![]() |
ダイアモンド富士©tv-asahi 羽鳥慎一モーニングショーから2025/1/1 |
日本各地のコミュニティFM局受信記録と受領した受信確認証、以前の古いラジオ局受信資料も紹介していきます
現時点で返信待ちの局:
・エフエム対馬:対馬近くを航行したと思われるときバルコニーに出て周波数77.7MHzを固定で受信したが太陽が高くなった時受信状態が悪くなってしまった。水平線に見えていた島影は対馬であったと思われる。壱岐の壱岐エフエム76.5も同様に狙ってみたが、こちらは全くかすりもしなかった。
・エフエム青森:県域局のFM青森を函館入港中に受信リポートしてみたが現在のところ返信がない。昨年も青森県内で受信して中継局のリポートをしたが返信が得られなかったので津軽海峡超えの受信であっても同じ扱いか。
![]() |
浅間山をデザインした受信確認証 |
せとうちラジオ放送のWEBに掲載されていた文章を転載 |
![]() |
「確認」の押印されたPPC |
![]() |
年末という時期で番宣の一枚 |
![]() |
野辺地第1846kHzに☑の入った確認証 |
![]() |
シャモリくんのデザインの確認証 |
![]() |
同封されていた受信契約に関する情報 |
![]() |
ローカル番組のしおり |
![]() |
BSの番宣 |
コミュニティFM局ではありませんが、11月に青森を旅行した際 野辺地にNHKの野辺地ラジオ中継局(100W)が置かれていることを知り受信してみました。NHKの受信確認証発行ポリシーも十分承知していましたので返信が得られないのを覚悟の上でPPCをSASE同封でリポートしてみました。年末の今まで返信が届かなかったので、やっぱりダメだったかと思っていましたが「仕事納め」も過ぎた頃配達されてきました。それも、PPCだけでなく、ちゃんとした、NHKの受信確認証と他のマルコム資料も一緒です。最近NHKだけでなく国内の中波局にリポートを送っていなかったので正しい状況が把握できていませんでした。NHK青森放送局は各種資料も準備し広報活動も積極的に行われているようです。認識を新たにいたしました。
受信中の一枚 |