『コミュニティFM』などの受信確認証ギャラリー
日本各地のコミュニティFM局受信記録と受領した受信確認証、以前の古いラジオ局受信資料も紹介していきます
このブログの検索
2023年3月2日木曜日
奥飛騨温泉ラジオ76.1
ライトアップされた雪の白川郷
2月27,28と大泉学園から出発する白川郷の冬のライトアップを観るツアーがあったので参加してきた。途中アルプス街道平湯ターミナルで土産物店の壁に『奥飛騨温泉ラジオ76.1』と書かれたポスターが掲示されているのにバスの窓越に気づいた。バスは既に次の目的地に向かって出発した後であったので、今更ラジオを出して聴くというわけにもいかず、また、ポスターのタイトル以外の詳細を読み直すということもできずに終わり、バスの中で検索をしてみても「奥飛騨温泉ラジオ」というコミュニティFM局の計画も存在もなく、何より、周波数76.1MHzはNHKのFM補完局のものであり、平湯というサービスエリアで周波数を周知徹底させるためのポスターではなかったのかと勝手に解釈した次第。それにしても、『奥飛騨温泉ラジオ』魅力的な名前ですね。もう一度平湯バスターミナルに行くことがあれば今度は受信してみようと思いますが、いつものNHKの返信が来ることになるでしょうからフォローするのはやめておきます。今回新たなコミュニティFM局の受信はありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Popular Postss
JOZZ3CGFM 渋谷エフエム
ステッカー リポートしたことを忘れていましたが令和二年の正月に年賀状と一緒に届いていました。消印を見ると仕事始めの1月6日に投函されたようです。新年最初の仕事が溜まっていたリポートの処理だったのかもしれません。
JOZZ4AI-FM燕三条エフエム放送ラヂオは~と
大雪の中、病院に入院患者を見舞った後待合室で同局を受信しPPCと共にリポートをしたところ幸運にも受信確認証を頂くことができましたが、文中には 『ラヂオは~とではQSLカード(ベリカード)は発行しておりません。あしからずご了承ください。の一文が書き加えられていましたので例外的にご...
福生・羽村のコミュニティー放送局、免許申請受理 11月開局へ
「西多摩経済新聞のWEB」版から転載2025年6月9日付け) 記事によると福生市・羽村市を放送エリアとするコミュニティー放送局「 Hello FM 」の開局を目指す radio234 ( 福生市福生 )が開局に向け総務省関東総合通信局に免許の申請を行い、6月2日に受理された。開...
0 件のコメント:
コメントを投稿